クリスマスは大激戦の有馬記念を中山競馬場まで観戦してきました~!サトノダイヤモンドもキタサンブラックも頑張りました。
今年のクリスマスは、年末の競馬の大レース「有馬記念」を観戦しに中山競馬場に行ってました~!(^^)!。
競馬とか知らない人にもわかるように説明しておくと、有馬記念とはファン投票によって出走馬が決定される夢のグランプリレースで、簡単に言うと「1年で一番盛り上がる競馬のお祭り」です^^。
今年も98000人超えのものすごい入場者数になったとのことです。今年はクリスマス当日と日程がぶつかりましたので、家族や恋人を優先する人が多いためか、例年に比べると少ないですけど・・。
私も旅から帰ってきてほぼ直行だったので、体力的にかなりきつかったのですが、友人と約束してましたし、事前に前売券も購入していたので、頑張って行きましたw。
でも、行ってよかったですよ。面白いレースになり、すごく楽しめました~(^◇^)。
今年はメンバーもワクワクするような好メンバーでした。
1番人気:現時点で3歳世代最強と思われる菊花賞馬サトノダイヤモンド。
2番人気:天皇賞(春)/ジャパンCを勝ったキタサンブラック(馬主:演歌歌手の北島三郎氏)
3番人気:去年の有馬記念勝ち馬ゴールドアクター。
などなど。
他にも面白そうな馬がたくさん出てました。大魔神 佐々木主浩氏が馬主のシュヴァルグラン(5番人気)とか。
1番人気と2番人気のオッズも拮抗してましたね。最後にサトノダイヤモンドが逆転したようです。
レースは予想されていた通り、マルターズアポジーの逃げ。最初はかなり飛ばしてましたw。
序盤はマルターズアポジーを先頭に、キタサンブラック&武豊騎手は2番手、ゴールドアクター&吉田隼人騎手はその後ろという展開でした。サトノダイヤモンド&ルメール騎手は最初は中団の外あたりでしたね。
キタサンブラックはマルターズアポジーにつられることなく、少し離れた2番手で自分のペースに落とし込み、完全に勝ちパターンの流れに。サトノノブレスにつつかれていたようですが、それでも安定のレース展開に持ち込むのは流石ですね。
ゴールドアクターもキタサンブラックをマークして、力を温存しつつ先頭集団で付いていく感じ。
ところが流れがスローと見たのか、サトノダイヤモンドも早めに前に上がっていく形になりました。この辺の判断も流石のルメール騎手ですね。最後は有力馬が前に集まる展開に。ここから激戦だ!
最後の直線で、まずはゴールドアクターが、キタサンブラックの外から抜け出しそうな足色だったのですが、先頭のキタサンブラックが譲らない。この馬は本当に並ばれると強いですね。根性があるんでしょうね~。
さらにその外からサトノダイヤモンドが迫るが、なかなか差し切れない!。
このままキタサンブラックが押し切るのかと思いきや、坂を登り切ったところから、サトノダイヤモンドの強烈な末脚!最後はクビ差だけ差し切ってサトノダイヤモンドの優勝となりました。
最後まで激戦で大興奮しましたよ~、特に最後100mでギリギリ差し切ったのは痺れましたね(^◇^)。記憶に残る名勝負になりそうです。
2頭とも来年も期待ですね!(^^)!。凱旋門賞行くのかな~?。
ちなみに馬券はボロボロでした・・w(;^ω^)。
大好きなマリアライトと、いつも良いレースするのにちっとも勝てないサウンズオブアースの応援馬券。あと、人気のサトノダイヤモンドと、ピンときたアドマイヤデウスのボックスでしたが、結果はガチガチの人気決着だったので掠りもしませんでしたw。
それにしてもマリアライトもこれで引退。残念だー><。良い子を産んで欲しいですね^^。
《予想》今年一年の競馬を振り返りつつ、2016年度の年度代表馬とJRA賞各賞をズバリ予想します!といっても、期待による偏見100%ですw。
最優秀3歳牡馬:サトノダイヤモンド
今年の3歳馬は最強世代とか言われてたんですよ。ところが、リオンディーズ、シルバーステート、ハートレーなどの期待馬が続々故障。さらに皐月賞馬ディーマジェスティが秋はボロボロ、ダービー馬マカヒキは凱旋門賞で完敗・・・。
結局最後に、サトノダイヤモンドが結果を出して世代の強さは見せましたが、他の馬はちょっと寂しい感じになってしまいました。
⇒https://keibayosou.wpxblog.jp/keiba-result-20160529/
来年は故障馬も復帰予定ですし、ディーマジェスティ・マカヒキの巻き返しも見たいですね。
リオンディーズは引退してしまいましたので、種牡馬で期待w。
最優秀は、やっぱり菊花賞と有馬記念を勝ったサトノダイヤモンドでしょう。
最優秀3歳牝馬:シンハライト
3歳牝馬も今年は強い馬がたくさんいて期待していたんですが・・・。
メジャーエンブレムが故障、オークス馬シンハライトも故障で引退し繁殖入り、桜花賞馬ジュエラーも骨折に泣き秋の成績も不振。うーん、残念すぎる。
やっぱり、競走馬に故障は付きものですが、無事に走り続け結果も出し続けるのはスゴイことなんですよね~(;^ω^)。
とりあえず、来年はメジャーエンブレムの復帰に期待です。現状、ダイワメジャー産の最高傑作だと思うので、早く戻ってきて、怪物みたいに強いレースを見せて欲しいです。
⇒https://keibayosou.wpxblog.jp/keiba-result-20160508/
最優秀はオークスを勝ったシンハライトにあげたいです。引退しちゃうし。
最優秀4歳以上牡馬:キタサンブラック
今年は古馬も強かったですよ。モーリスとキタサンブラックが目立ちますけど、他の馬も随分活躍したと思います。
特に、近年は海外競馬への挑戦も当たり前になり、競馬の楽しみが増えましたよね。
フランスのイスパーン賞を勝ったエイシンヒカリ、ドバイで結果を出したリアルスティール・ドゥラメンテ・ラストインパクト・ラニ、香港で結果を出したモーリス・サトノクラウンなどなど。結果は出ませんでしたが、他にも海外レースに挑戦した馬もたくさんいます。
いつか海外のレースも現地に見に行きたいな~!(^^)!。
最優秀はキタサンブラックにあげたいです。現実的にはモーリスのが濃厚かもですけど、天皇賞春とJC勝ってますし、何よりオーナーのサブちゃんが「まつり」熱唱で大いに盛り上げてくれましたw。
最優秀4歳以上牝馬:マリアライト
牝馬はマリアライト一択ですよw。
マリアライトは、宝塚記念でドゥラメンテに競り勝ってる最強牝馬ですから~。
最優秀短距離馬:ミッキーアイル
こちらも、個人的にはミッキーアイルの一択です!。
ミッキーアイルは3歳から地味だけど継続して結果出してるのが凄いですね。
今年はマイルチャンピオンSで久々のG1を取りましたし、スプリントG1でも2着2回と堅実なレースを見せてくれました。
短距離路線は正直手薄な感じがしますけど、来年はメジャーエンブレム・シュウジ・ソルヴェイグあたりに盛り上げてもらいたいですね。
最優秀ダート馬:コパノリッキー
もう6歳だけど毎年必ずダートG1を勝つコパノリッキー。今年も既に地方G1を3勝。そして、まだ12/29の東京大賞典を残している状態です。
でも、今年は中央G1は勝ってないから、最優秀ダート馬は厳しいかなー(;^ω^)。
年度代表馬:キタサンブラック
今年の年度代表馬は、モーリス・キタサンブラック・サトノダイヤモンドの3頭が接戦だと思う。
個人的にはキタサンブラックにあげたいです!。オーナーの北島三郎氏が大いにに盛り上げてくれたし、話題になった馬だと思うので。強い馬を選んでもいいですけど、やっぱりその年の顔になった馬が選ばれると楽しいですよね。
モーリスも強いし海外含めてG13勝してるけど、去年の年度代表馬なわけですし、今年は譲ってあげてw。
2017年も白熱のレースを期待しています。
今は、強い馬がたくさんいるので、来年の競馬も楽しみですね!(^^)!。今年はドバイも面白かったですしね。
⇒https://keibayosou.wpxblog.jp/keiba-news-dubai-world-cup-2016-result/
競馬に行ったことない人も、絶対楽しいので是非一度見に行ってみてください~。
博打・ギャンブルのイメージが強いかもしれないですけど、有馬記念とかすごく盛り上がるし、馬券買わない人でも全然楽しめますよ。私はPOG(ペーパーオーナーゲーム)とかもやってますが、こちらも楽しいですし無料で楽しめます。
しかも、競馬場の入場料は100円~200円ですから。こんなに安くて楽しめるスポーツ観戦は他にありませんw。あ、でも馬券にハマると逆に高くつく可能性があるのでご注意をw。
あと、競馬場の馬券購入窓口は非常に混む(特に有馬記念やダービーは…)ので、モバイル+IPATでIT武装して競馬場に向かうことを推奨します。
以上です。これで本年度最後の記事になります。
それでは皆様、良いお年を~!(^^)!。